新型コロナウイルス感染症の拡大不安のなかで、自分が感染しているのかどうかの
PCR検査が受けられないことが問題になっています。
他方で、お隣の韓国ではドライブスルーでの検査も行われていると聞くと
日本は一体どうなってんだ?医療技術でそんなに差があるのか?などなど
今日の新聞記事を見て何となく理解できました。
要はPCR検査の目的がきちんと説明されていなかったことに尽きるようです。
PCR検査が広まらなかった原因は、当初の検査目的はあくまで疫学調査であって、
医療行為目的ではなかったため慎重に進める必要があったことによると。
疫学調査とは、新しい感染症が派生した際に、感染者や濃厚接触者、疑いのある人の
健康状態を調べて、病気の特徴や広がりといった感染の全体像をつかむ調査をいい、
大切なデータを慎重に収集していく必要があったのだと。
結局は、説明責任の問題でしょう。
世の中が不安状態になる大きな原因は正確な情報の不足にあると思います。
情報の透明性、正確性、迅速性の確保が責任者には求められます。