昨日は成人の日㊗でしたが、まだしっくりしませんね。

成人の日は1月15日、で育った人間からすると

ハッピーマンデー制度も善し悪しだなあと思ったり・・・・

(確かに身体は楽なんですが 笑)

 

そもそも成人の日をなんで「1月15日」に定めたかというと

その起源が元服にあり、その儀式が小正月である1月15日に

行われていたことによるそうです。

 

ちゃんとした謂れがあるんですよね。

確かに世の中も変わってきており、働きすぎへの反省で

ゆっくり休日をとることは大事なことです。

 

一方で、国民の祝日の謂れに対する意識が薄くなっていくのではないかとも。

最近は、国旗を掲揚する家庭が少なくなったようにも思います。

決して右翼ではありませんが、日本の文化を理解していくことは

大事にしていきたいと思いますね。