2019年がスタートしています。
当社は、今日、7日が仕事始めになります。
年末年始の休みが長かったのでネクタイがうまく決まらず四苦八苦(笑)
今年は、4日が仕事始めのところもあり分散傾向のようです。
これも今年のキーワード『働き方改革』の影響でしょうか・・・・。
働き方改革と聞くと、残業の削減、有給消化といったことが話題になりがちですが
ポイントは、それらを実現するための生産性の向上!にあります。
特に中小企業にとっては大きな課題となります。
毎年のことですが、これから半年はバタバタと過ぎていきますね。
最近は、目標設定、計画の重要性を特に感じています。
目標設定では進捗状況が評価できるようにすることが大事。
すなわち、測定できるように設定しないと進捗管理ができません。
一時期流行ったライザップ効果のように、達成目標を具体的にイメージして
期間を限定して集中的にコミットする必要があります。
生産性の向上のための取り組みについても
どのように目標設定するかが肝であることに留意が必要です。