毎日暑い日が続いています。

朝夕は少しマシになってきているようですが・・・・

特に夜の睡眠がしっかりとれずに苦労しますね。

 

お盆休みもあって、とかく生活のリズムが崩れてしまいがちなのですが

仕事モードに切り替えないといけません。

そのためにも、朝のスタートが大事だと思います。

 

ご近所の話、その家は早起きで、リズムが一定なのに感心しています。

毎日、ほぼ365日、早朝の洗濯からスタートしています。

 

朝起きて外を見ると、えぇー、もう洗濯終わってるんだ――と。

毎日洗濯物があることも驚きですが(笑)、

リズムが崩れないのがすごいです!

 

早起きがテーマの本もよく見かけます。

朝型、夜型と人によって生活リズムがあるにしても

一日のスタートとなる朝時間の有効活用は重要なポイントになっています。

 

仕事に関しても同じでしょうが、

大事なことは、ABCだと。

 

すなわち、

A:当り前のことを(=難しいこと、特別なことではなく)

B:バカになって(=言い訳をしない、愚直に)

C:ちゃんとやる(=手抜きせず、実行あるのみ)

 

この一番簡単な取り組みが〝早起き〟なんですよねーーー

日の出が早く、起きやすい、今が習慣づけのチャンスであると思いつつ・・・。