社長という人種?(笑)は実に面白いです。
常に何かをやりたい人なんですね。
まあ、その気持ちがなくなるとダメなんでしょうけど・・・。
アイデアの質にもよりますが、本業を外していない内容であれば
経営は実行力ですから、やってみる価値はありそうです。
ジャストアイデア的なものは雑談で終わりでしょうけど(笑)。
常に何かアイデアを考えていることは大事なことです。
人間の脳は極めて優秀で、潜在意識が働いて必要な情報が
自然と入ってくるようになるのだと聞いたことがあります。
そのためにも刺激を受ける環境に身を置いておくことが有効になります。
新しい人に会うことなど五感をフル活用するような生活を心がけること。
新しい情報量が増えることはヒントの可能性が増えることになります。
マンネリ化が一番の敵であることを肝に銘じておく必要があります。
年を取らない方策でもあるようです。
時間の経過の感じ方は、脳が処理すべき新しい情報量の多さと
関係があるともいわれています。
最近、1年が早く感じられるのは新しい情報量が少ないためかもしれません。