4月は始まりの季節です。
24節気の清明(清新明暢の気が充満する時分の意)に合わせて
世の中が動きだしている感じです。
入学、入社と新しい環境へと入っていく緊張感と新鮮さがいいものです。
居る場所(空間、分野、担当など)を変えるということは大事です。
〝慣れ〟は居心地がいいだけに安心なようで逆にリスクが大きいもの。
変化しないということは衰退していくだけになります。
止まっていないか!?
日々の行動を見直してみるいい機会だと思います。
会っている人、話してる相手、書いていること、読んでいる本
勉強している分野、電話(メール)をかけている本数、受けている本数
訪問している場所(海外、国内)・・・・・
変化していくにはエネルギーがいります。
体力に衰えが行動力の差、思考力の差につながるようです。
まず一つの習慣を変えることが大事だ!とありました。
やはり、身体が資本だと感じ始めています。
健全な精神は健全な身体から
最近、体がなまってるなあ~~と思いつつ・・・・・