色々な経営者の方にお会いしますが
〝それなりの会社〟の経営者・社長には品格があると感じています。
人生経験に裏打ちされた個性の強さは当然でしょうが
品格といった感じのものは特別なように思われます。
よく言われることですが、中小企業がIPO(株式公開)するためには
My company から Your company へと意識を変える必要があり
経営者・社長にとってのマインドチェンジが求められます。
また、IPOの過程では関わってくる人も変わってくるでしょうから
経営者・社長自身としても色々な影響を受けることになるでしょうし、
組織的経営が大前提であることから、人財育成の視点からも
リーダーとしての人格にも自ずと意識が向いていくことになると思われます。
この品格といったものは、どうしたら身についていくのでしょうか?
確かに、そう簡単には身につくものではないとは思いますが、
日々、意識していくことは重要だと思います。
結局は〝気づき〟の問題ではないかと。
どれだけのことに気づけるかの感覚,、感性の問題でもあるかと。
そのためには、日頃から意識して外部からのいい刺激を受ける環境に
身を置いていく必要があるようです。
実際に、色んないいもの・ことを見て、聞いて、食べて、触れて、
多くのいい本を読んで、多くのいい人に会って、話して、などなど。
いい出会いを積み重ねていく努力が必要だと思います。
そして、さらに大事なことは、、
インプット < アウトプット を意識していくこと。
人生すべては出会い、ご縁であるように思います。
そして、いい出会い、いいご縁もまた品格のなせる業でもあるかと。
ん~~~ン、奥が深い人間修養の領域ですーーーー。