営業関係の担当者に接していて感じることは
やっぱり仕事は人だなぁ~!ということです。
実際に仕事をするのは会社(名)でなく、担当する人(ヒト)ですから。
仕事を頼んだときは熱心だが、あとは知らん顔・・・・
前の担当者はよくやってくれたが、担当者が代わってからは・・・・・
よくある(聞かれる)話だと思います。
ビジネスは『不』の解消・解決にあると言います。
不満、不安、不快、不足、不良・・・
困っていることの解決にこそ商機があるということ。
親身になって『不』の解消・解決に取り組んでくれる姿は
困っている方にしてみれば感謝、感謝です。
ビジネスであっても、ビジネスを超えたところに価値があります。
一方、こちらが『不』の存在に気づいていない場合もあります。
そんなときに気づかしてくれるのも、やはり人です。
営業と言えばそれまでですが、相手のことを意識していないとできないことです。
担当者とお客様とはパートナー関係でありたいものです。
この関係は手間暇と情熱がないとできないです。
よく言われる恋人関係ですかね。
カッコよく言えば、〝使命感〟ってことになるのでしょう。
使命感で動いていると感動を与えることができます。
感動は人を動かします。
感動のある仕事をしていきたいものです。