平成25年11月27日(水)



日常業務において如何に業務の効率化を図っていくかは課題でしょう。

しかしながら、実態は以前からのやり方を盲目的に踏襲しているケースが

多いと思われます。



人材の補充をその時その時の中途採用で回している中小企業にとっては

人に業務がついていて、業務のやり方も個人ごとに差があるといった状況で、

見直すといっても……といった感じでしょう。



外部からの目が入るとしたら税務調査ぐらいでしょうし・・・・・(笑)

私どもの仕事と関連が深い経理業務に関しても

単純なインプット&集計業務としか認識されていない会社が多いものです。



人が足りないので任せきりになっていて、その人がいないと業務がわからないことに。

慣習的な作業として目的不明な資料作成、、チェックのためのチェック資料の作成、

作成資料が他の資料と不整合であっても気づかない状況・・・・・



これらは上司の人がしっかりと業務を把握し問題意識を持っていれば解決するものです。

後任の育成は責任者として重要な仕事です。

日常業務に対してもその目的を再確認し、点検して指導していくことが大事でしょう。