平成24年5月13日(日) 晴れ
大学新卒者向けの就職支援にハローワークが貢献しているようです。
従来のイメージでは、中途採用者で一般応募ではなかなか就職先が決まらない人のための
失業保険受給待機所といった感じなんですが・・・
新卒者でいきなり失業保険はないでしょうから(笑)。
それにしても、新卒者の就職時でさえ公共機関が動かないといけないぐらい
最近の新卒就職が難しくなっているということなんですね。
昨年度は延べ50万人以上がハローワークを利用して6万人が就職を決めたとか。
大学は出たけれど・・・・ニートやフリーターが普通の世の中はおかしいですから。
大企業志向からベンチャー志向への意識転換が進むと活力がでてくるんでしょうが!。