平成23年8月25日(木) 晴れ



タレントの島田紳助さんの芸能界引退騒動が話題になっています。

今や吉本の大御所からの唐突な引退表明が色々な憶測を呼ぶ原因ですが、

やはり、暴力団(関係者)との付き合いに対する世の中の意識の変化が大きいということでしょう。



自分の中では「セーフ」だったが、判定は「アウト」だった。

あれだけ才能があり、世の中の流れに乗っていた人が

全盛期で時代を読めてなかったってことでしょうか。



また、あのヒューレット・パッカード(HP)がパソコン事業から撤退の記事。

アイパッド、アイフォーンなどの普及で、もはやパソコンは脇役、と

時代を読んでの戦略決定のようです。



今やIT業界の寵児である、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏のCEO辞任。

健康上の問題から、競争の激しいIT業界でCEOとしての職責が全うできそうにないと。

次の世代の人にアップル社を担っていってもらうことに。



アップル社はHP社との縁も深く、位置づけとしては後継企業ともいえるようです。

その後継企業も大きな転機を迎えることになるようです。

時代の流れは一定でないだけに、常にその流を読んで行かないと溺れてしまうことに。



経営者に求められることとしてよく言われことに『「洞察力』があります。

世の中は人が動かしているだけに、人の『気』が起す流れは重要です。

常に勉強し、五感を磨いておかないと!です。