平成23年6月29日(水) 晴れ
今朝の新聞記事を見ていて、どうも胸がムカムカというか
苛立ちというか・・・まあ、胸糞悪いことです。
ロシアと中国ですよ。
『北方領土での原油ガスの共同開発をロシアが日本に提案』
北方領土は日本の固有の領土ですよ。
他人の領土の開発を提案してくるとは・・・・。
日本は完全になめられてますよ。
なぜ、こういう国に対して強く自国の主張が出来ないんでしょうか???
政治のゴタゴタで緩んだ日米同盟の隙をつかれてる感じでもあります。
『中国が新幹線特許を米国、ブラジル、ロシア、欧州、日本で出願』
そもそも中国の新幹線は日本の「はやて」の技術を基に製造されたもの。
なんで技術提供を受けている立場で特許申請となるのか???
知財戦略の面でも日本はなめられてますね。
というか、日本が甘いのかもしれません。
そもそも契約時のリスク管理に弱点があったんでしょうね。
これも想定外ってことでしょうか???
技術立国を目指す以上、提供する技術が海外で転用されるリスクを
広いレベルで認識しておかないといけないということでしょう。
東日本大震災では海外から暖かい支援を頂いて感謝、感謝ですが、
国益をしっかり守っていくことは別問題のはずです。
日本国民の利益をしっかり守っていく姿勢を示していかなければいけません。