平成23年6月4日(土) 晴れ



衣替えの時期を迎え、夏に向けて体力をつけておかねば。

体力づくりというと、スタミナ面に意識がいきますが、

『体力がある』というのは別の意味があるようです。



柔軟性、敏捷性、筋力、巧緻性、平衡性の5つの力の総合力だとか。

字面から判断すると、どれも問題がありそうです・・・。

簡単なチェックがあったので、早速やってみました。



まずは柔軟性、片方の腕を肩越しに背中へ、

他方の腕を腰から伸ばして握手できたら合格

無理、ムリ、むり 背中がつりそう~~



敏捷性チェック、机の上から落ちたペンをさっと拾えたらオッケー

また、立った姿勢で丸めたタオルを手を伸ばして下に落して

何回拍手してからつかめるか。拍手3回以上で合格、これはクリアー。



巧緻性、体を巧みに動かす能力のことだとか。

このチェックは、ちょっと・・・・もぉ!イラっとします(笑い)

一つ目は、座った姿勢で右手はこぶしで机を叩き、左手で前後に机をする。



次に、急に逆の動作をする。

2つの動作を交互にできると合格。

両手ともさすったり、叩いたりで、ん~もぉ!でした。



もうひとつは立った姿勢で、右手をパーで前方に、

左手をグーで胸に当て、その動作を左右逆にして何度も繰り返す。

そして、胸に当てる方をパー、前に出す手をグーに切り替える。



こちらも、もぉ!って感じです。

ゆっ~くり、ゆ~っくり

何やってんだか(笑い)



最後は平衡性、よくあるチェックです。

立ったまま両目を閉じて、片足で立つ、

立っている方の足を動かさずに首を右回り左回りさせ、両方で合格。



結果は全くうまくできませんでした(笑い)