平成23年5月28日(土) 雨
またして首相の独走劇が話題になってます。
G8サミットでの首相の自然エネルギーへの依存度を高める決意表明。
2020年代の早い時期に自然エネルギー割合を20%超に引き上げる、というもの。
これに関連して、太陽光パネルを1000万戸に設置する構想も。
方向性はいいのでしょうが、振り返ると誰もついて来ていないようです。
担当閣僚からは『聞いておりません』発言まで。

企業経営において経営者の重要な仕事とされているのは次の2つです。
1、リスクを見極めて、進むべき方向を定め、実行すること
2、後継者を定めること
そして、そのために経営者が腐心する課題が、『組織の一体感』でしょう。
一体感のある企業は活力があって成長力があります。
その結果として、人も育っていき、企業の持続的発展に繋がります。
最近の日本の状況を見ていると、組織の一体感が全くない状況のようです。
原発事故対応で顕在化したように、菅内閣では組織力が全く機能していない状況で
首相の1人芝居となってしまっていますね。
また、経営者は一企業のトップであるとともに、
社会的責任を有する社会構成員としての企業の代表でもあります。
首相は当然に日本国の代表でしょうから、同様のことが言えると思います。
今回のG8サミット新聞報道を見ていると、このあたりでも???って感じが・・・。
組織の一体感を創り出せないトップは非力なものです。
そもそも1人の人間のできることなど微々たるものでしょうから・・・。