平成23年4月17日(日) 晴れ



『女は7の倍数、男は8の倍数。』 

世界のナベアツみたいな感じですが・・・

実は、養命酒の広告に使われていたコピーです。



ということは、

女性 7、14、21、28、35、42、49、56、63、70・・・・

男性 8、16、24、32、40、48、56、64、72、80・・・・



東洋医学に、女性は『7の倍数』、男は『8の倍数』の年齢で

身体の節目を迎え、変調があるという考え方で、

節目をふまえて気長に体調管理をしていくことが大事だと。



日本で言う厄年と同じようなものでしょう。

歳とともに衰えていくことは避けられませんが、

如何に心身ともにアンチエイジングしていくかですね。