平成23年4月9日(土) くもり



震度○とマグニチュード○を何となく同義語で使ってましたが・・・・。

地震の規模そのものを表す単位が『マグニチュード』で、

それぞれの場所での地震の揺れ具合が『震度』でした。



同じようなものに、○シーベルトと○ベクレル。

人体への放射線の影響度合いが『シーベルト』で、

放射性ヨウ素などの放射性物質が放射線を出す度合いが『ベクレル』



1シーベルト=1000ミリ・シーベルト

1ミリ・シーベルト=1000マイクロ・シーベルト

発がん症状が明らかに増えるのは100ミリ・シーベルト以上だとか。



毎日繰り返される原発事故の状況と余震の報道で

にわか地震・原発専門家が増えてるようで・・・

最近は雑談の中でも専門用語が飛び交っています。