平成23年4月1日(金) 晴れ




今日から新年度ですが、厳しい船出になっています。

自粛ムードで入学式や入社式を取りやめるところも。

新人にとっては重たいスタートになりました。



東日本大地震の発生から3週間になります。

行方不明者は1万6400人余りに上ったままで、

津波の被害で沖合に流されている可能性が高いとのこと。



今日から3日間、自衛隊と米軍合同で不明者を一斉捜査するようです。

自衛隊約1万8000人、米軍約7000人による、地上、海上、空からの

集中捜索で、航空機120機、艦艇65隻が投入されると。


加藤 弘之のブログ-2011040209550000.jpg


米軍は今回の地震対応に、陸・海・空・海兵隊を総動員しての支援体制で臨み、

参加しているのは艦艇19隻、航空機133機、人員1万8000人超に。

『あらゆる支援を惜しまない』とのオバマ大統領の言葉は有難いことです。


加藤 弘之のブログ-2011040209570000.jpg


『トモダチ作戦』として、早々に駆けつけてくれた米軍には大感謝です。

日本の自衛隊の方々の活動にも頭が下がります。

なぜ、マスコミはこれらの人々の活動をもっと報道しないのか疑問です。



海面や海底を埋め、道をふさぐがれき撤去、物資運搬、人命救助、遺体の収容・・・・。

我々の知らないところで困難な業務を黙々とこなしてくれています。

彼らの使命感にもとづく活動は世間にもっと知られていいはずです。



原子力発電所の事故は、まだ事態収拾の目途が立たたない状況ですが、

日々その収拾に向けて活動している作業員の存在も忘れてはなりません。

世界の専門家の知恵を結集して、1日も早く解決してもらいたいものです。



応援・支援してくれている人々に焦点を当てることで、

被災者の方々はもちろん、現地を知らない人々も『よし!頑張ろう』と思うものです。

世界が日本の立ち直ることを待っています。



ガンバレ!がんばろう!日本です。