平成23年3月14日(月) 晴れ
今回の地震による被害の影響はますます広がっているようです。
そして、その状況説明が繰り返し報道されていますが、
聞きなれない言葉が次々に出てきますね。
炉心溶融、水素爆発、マイクロ(ミリ)シーベルト、計画停電・・・
地震で原子力発電所がやられたことによるもので、
テレビ各局が専門家による説明を行っていることから頻繁に聞かれるようになってます。
計画停電と聞きますと、何やら国家統制的な感じがしますが、
逆に政府が主体的に行動した方が混乱回避になったのではと思いますね。
一企業である東電の方針で国中が大騒動になってしまうことは異常ですよ。
電力会社は国家のインフラであることから、
緊急事態においては何より国の指導関与が必要でしょう。
復興事態についても先が見えず、かなり不安状況が続きそうです。