加藤 弘之のブログ-2011011922460000.jpg


平成23年1月19日(水) 晴れ


企業の人材戦略に関する記事が目につきます。
新卒採用~年功序列給与~終身雇用
日本的経営を支えてきたシステムにも障害がでてきたということでしょうか。



リーマンショックの後遺症からか上場企業の業績回復のニュースはあるものの

企業の投資意欲がいまひとつの状況です。

ヒト・モノ・カネ・情報といった企業の基本的要素のうちで、ヒトへの投資が課題となっています。



確か、経営者の念頭挨拶のキーワードは、グローバル、人材育成、改革だったかと。

新卒採用での就職困難な状況が就職活動の早期化や

学生の海外留学意欲の減退の一因になっているといわれています。



このあたりも検討して、企業側の新たな取り組みが出ていますがどうでしょうか。



既卒者採用枠として別枠ならいいんでしょうが・・・
加藤 弘之のブログ-2011011923330000.jpg


確かに、留学経験は、外から日本を見ることができるのと

ビジネスに対する姿勢の違いを感じてくるのにいいでしょうね。
加藤 弘之のブログ-2011011923320000.jpg

同期入社の中に外国人がいる環境は

グローバル感覚の涵養に有効でしょう。
加藤 弘之のブログ-2011012022340000.jpg