平成22年12月27日(月) 晴れ



企業経営&仕事は問題解決の連続。

毎日毎日の改善、改革が全てのようです。

その推進力となるのがトップのリーダーシップでしょう。



中小企業の場合、会社=社長の色合いが強いです。

社長のエネルギーのレベルが見事に会社の活気に反映されます。

社内がうまくいっていないのは社長本人に問題があることがほとんどのようです。



電信柱が高いのも、カラスの色が黒いのも、全て俺の責任だ、

ぐらいの心積もりがないと社長ではない。

と、何かに書かれていたのを思い出します。



問題解決(=仕事)は研修、トレーニングだと思います。

物事が問題なくスムーズに行くことはほとんど無いといっていいでしょう。

だからこそ、その解決に知恵を働かせ、行動して対応することになります。



仕事が人を大きくする、といわれます。

仕事と真剣に向き合うことで自分自身が磨かれていきます。

そのような環境を提供して、人の成長を促していくことが社長の仕事でもあるようです。



この1年間、どれだけ周りの人の成長に貢献できたか?

業務改革の進展は、人の成長でもあります。

新たな年に向けて、次の仕掛けを練っていかないといけません。