平成22年8月12日(木) 晴れ




休暇分散型の会社もありますが、一斉休暇の場合は、

明日13日~16日のところが多いのではないでしょうか。

お盆にはちゃんと家族そろってお墓参りをしておきたいですね。



最近のニュースには、えぇ~っと驚かされるものが多いです。

母親が子供の面倒を見ないで殺してしまったり、子供が親を殺したり、

100歳以上の老人の居所不明が相次いだりと・・・・。



親子関係がおかしくなっていますね。

世の中が便利になるにつれて、親子間の関係が希薄になっているような感じです。

そもそもヒトに対する興味が薄れているのかもしれません。



ビジネス社会においても、個人情報の保護、セクハラといった規制で

個が大事にされるにつれて、集団的な関係が薄くなっているのではと。

隣は何をする人ぞ?といった興味もなく、我関せず的な状況かも・・・。



ソフトバンクの新30年ビジョンで、「人がもっとも悲しいと感じることは何か?」

といったことの調査結果が紹介されていました。

それは、『孤独』でした。



また以前、何かで読んだことがありますが、

「お金や名声を手に入れた人が幸せと感じるときはどんな時か?」との問いに

「気心の知れた仲間と一緒に食事をしたりしゃべったりしているとき」だったような。



群れるというと誤解がありますが、

要はフェイス・トゥ・フェイスでコミュニケーションの取れる人間関係が

心の健康にとっても大事だということなんでしょう。



確かに、心を病んでる人が増えているようです。

この時期だからこそ、ゆっくりと日本のお盆を考えるてみるのもいいのではないでしょうか。

心の浄化のためにも、お坊さんの話を聞くのもいいものですよ。