平成22年7月15日(木) 曇り時々雨
本日のセミナーテーマは『従業員持株会』です。
やはり結構、関心が高いようです。
でも、質問等やアンケート内容を見ていて気になったこともありました。
まず、非公開会社の持株会には活用法に限界があることを理解する必要があります。
当然ですが株式に流動性がないことが制約になります。
そして『株式』が何であるかを改めて理解することが重要です。
株式の事務処理や技術的な面から、単純に総務部門の管轄と捉えしまうのも危険です。
未公開オーナー会社の自社株は資本政策として、正にトップマネジメントであり、経営の承継問題であることを忘れてはいけません。
安易な取り組みはトラブルのもとになります。