平成22年5月16日(日) 晴れ



何の番組か忘れましたが(行政改革に関するテーマ?だったかも)、

長崎県武雄市の市長、樋渡啓祐氏が紹介されてました。

もともと東大出身のエリート官僚から退職しての転身



市長は天職だと言い、休みの日でも市内を歩き回る。

官僚時代は仕事がいやだったそうですが、今は大好きなんだとか。

市民も気さくに声をかけ、どこの家にでも気楽に上がりこんでは一談義



気付いたことは、すぐに担当者に連絡しての対応させる。

武雄市のPRにと、おばあちゃんの歌グループ『がばいABBA』をつくってしまう。

上海万博でも発表会があるそうです。



ちなみに、職員からは『暴走市長』と言われてるようですが・・・。

市長は、市という組織体の経営者だという考え方から

日々、業務改革改善、商品開発、広報にと動き回っている様子が伝えられていました。



宮崎県知事、大阪府知事など顔の売れた首長だけでなく、

いろいろな方が改革改善に取り組まれているのはいいことですね。

組織の運営は、公私の関係なく、やはり現場、現物、現品が基本なんですね。