平成22年3月23日(火) 雨
今日は、本年2回目のセミナー開催となりました。
内容は、久しぶりに『内部統制』についてのものです。
デフレで縮み気味なこの時期に、内向きな話とならないよう意識しました。
内部統制の基本は、あくまで経営者の想いを実現するためのツールであると考えます。
規程とかマニュアルなどを想定しがちですが、これらはあくまで個別施策にすぎません。
企業の持続的発展を支える仕組みであり、経営者の影響が大きいということです。
内部統制という言葉から受ける規制、規則的な締め付けのイメージでなく、
もっと前向きに柔軟な発想でとらえていくことができると
まさにマネジメントツールとなり、ノウハウの蓄積になると信じております。
『内部統制』に関する仕事を通じてより多くの企業の発展に貢献できるのであれば
幸いであると、改めて感じたライブでした。
いい仕事(Good Job)をしていきたいものです。