平成22年2月27日(土) 晴れのち雨



トリプルアクセルを3回成功したのに銀メダル!?

超難度のジャンプが話題になってますが、

敗北の原因は結構深いところにあるようです。



コーチの問題を含め、多種類のジャンプの中で

トリプルアクセルに賭けるしかなかった状況があったとか。

選手を支えるスタッフの苦悩が伝えられています。



オリンピックは国別競技の祭典です。

となると、国が選手を支える制度の差も大きく影響しますね。

韓国の場合にも、国を挙げて選手の強化を行っている結果がでています。



競技を終えた選手が一様にまわりの人への感謝を述べているのは納得ですね。

当然、選手本人の才能・努力があってのことですが、周りのスタッフ等の力が大きいことでしょう。

特にコーチの存在は重要ですね。



選手の状態をしっかり見て、技術面のみならず精神面の指導をし、

さらには日常生活での相談にまで関わって選手を支えて

目標の実現に貢献する存在は極めて重要な役割です。



人の成長をしっかりサポートするという点では

スポーツ界がきわめてわかりやすいです。

結果が成績としてハッキリ分るからなんでしょうが・・・・。



人生でのコーチといえば、いわゆる『メンター』なんでしょうね。

人生における考え方などを指南してくれる人のことを言うようですが、

メンターとの出会いがある人は幸せであるといいますね。


ビジネスではコンサルタントでしょうか、コンサルティング業務もいろいろありますが、

クライアントの目標達成をしっかりサポートできる存在になれるかどうかでしょう。

経営のプロである経営者にとって、よきコーチとなれれば最高です。