平成21年8月29日(土) 曇り


東京等の出張でよく新幹線を利用します。

以前は飛行機派(ちょっと変わり者でJAL派なんです)だったんですが・・・

やはり、アクセス面等でね・・・



新幹線での移動時間の使い方は人それぞれでしょう。

飲食、PCで仕事等、読書、i-pod,そしてグゥ~寝るなどなど。

大阪~東京間では約2時間半ありますからウエイトは大きいですね。



私の場合も上の例でのPC系を除く、ひと通りをこなすって感じですかね。

ただ、移動する時間帯にもよるんですが、夜移動のときはやっぱり寝ちゃいますよ。

本を読むにしても、途中で疲れてきますし・・・(確かに寝てる人が多い)。



新幹線利用の利点の1つは、まとまった時間がつくれることではないでしょうか。

以前、移動時間は残業対象か?といったことを聞いたことがありますが、

基本的には自分の時間といえるので、確か対象外とのことだったと思い出しました。



自分の時間なら、瞑想って言うか、思索って言うか、色々と思いをめぐらすのにもいい機会です。

明るいうちの移動であれば、車窓の景色をぼぁ~と眺めながら

ああだ、こうだとか、そうだ、こうしてみようとか・・・・・



今日、東京から帰ってきたんですが、休日(土曜日)なのでゆっくりしたもんでしたね。

途中、富士山の景色を期待しましたが残念ながら見えませんでした。

始終、ボ~っと何かしら考えているような、いないような移動時間でした。



こういう時間って大切かもしれません(失礼、勝手にそう思ってるだけです)。

ちょっと視点は変わりますが、宿泊先のビジネスホテルでも、

安ければいいというものでもないと思います。空間って必要ですし、重要だと思います。



時間的、空間的‘ゆとり’がいわば癒しにつながるような気がします。

飛行機利用のワクワク感、ボ~っとできる新幹線利用

何気に使い分けながら気持ちのメンテナンスができてるようです。



政治家の皆さんは今日が選挙運動最終日

ゆとりどころの話でない!、死活問題、汗だくの一日なのでしょうね。

まあ、結果は出ているような気がしますけど・・・・。