リトープスの脱皮その他 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

大津絵

 

 異常脱皮解消中だった大津絵の脱皮が、いよいよ「追い込み(笑)」に入った。右側面の余計な旧旧葉はほとんど見えなくなったし、本来の旧葉も、これくらい萎縮してくれば一安心だろう。引き続き、二重脱皮を起こさせないように慎重な水分管理を続けていく。

 

紫勲

 

 一方、紫勲の脱皮状況がよろしくない。片割れ(写真下)にまだ動きがないのだ。去年まで他のリトープスと同様に直射光栽培してきたことで機嫌を損ねているのだろうか…。大丈夫か?(汗)

 

綾耀玉

 

 こちらはディンテランタスだが、綾耀玉の新葉がだいぶ充実してきた。私とは短いつきあい(笑)だった旧葉よりも、頂面の模様が増えているように思われる。少し浮き気味なので、増し土をしてしっかり埋めてやらなければ。導入時にも書いたが、この人もリトープスと同様に、深植えにして育てても腐ったりすることはないとニラんでいる。