花紋玉のこと、その他 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

花紋玉

 

 いろいろトラブルがあったので、メセン用の第一置き場は直射光がキツすぎるかと第二置き場に移動してみた花紋玉。かなり調子づいてふっくらとしてきたが、一緒に移動した紫勲には大きな変化がない。花紋玉に関してはどうも、環境が変わったからというよりは丈高の新型岩石鉢にしたことによる効果ではないかという気もしてきたので、第一置き場に戻してもいいのではないかという気がしてきた。それにしても、紫勲の方はパッとしない。ただし、この人に関しては強光線が苦手であることは判明している。ここでゆっくり養生させるしかないか。

 

 話は変わるが、先日書いたディンテランタス・フルコンプリート計画(笑)の件。よくよく冷静に考えてみたら、まだ自分にはそれにとりかかる資格はないという結論に達した。どういうことかというと、そもそも私は今春に導入したディンテランタスの「夏越し」に成功しただけなのであって、まだ「通年栽培」などできていないからだ。したがって少なくとも来春、無事に彼らを脱皮させることができるまでは、軽々しく「ディンテランタスを栽培できてます」なんて言う資格はないと思う。そして、もしそれまでの間に春桃玉か幻玉をダメにしてしまうような事態が起きたとしたら、強烈な直射光栽培をすれば行けると踏んだ私の栽培方法には誤りがあったことにもなる。読者の方々には、とりあえず来春までの栽培経過をご覧いただいた上でご判断願いたい。