咲く気、満々 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

 台風15号。我が家では多肉の鉢が数個落下しただけで済んだが、他地域での被害は予想以上であった。そして、今でも停電や断水に苦しんでおられる方々も多いと聞く。なんだか、普通に多肉に水やりできる我が家が申し訳ないような気がしてならない。この場をお借りして、一刻も早い復旧をお祈り申し上げたい。

 

 さて、夏前に仕立て直した、大きい方の恩塚ランポー。一つ咲いたあと、残りの蕾はしばらく沈黙していたが、週末にムクムクと動きだし…

 

 

 咲いた! 大手術ではあったが、無事に根を張って元気に動いている。で、隣を見ると…

 

 

 兄弟(弟?)の方の蕾も動き出していて…

 

 

 こちらも咲いた! こっちはだいぶ前に独立させたもので、毎年開花して当たり前なのだが、大きさ的には二回りほども小さい。小さいなりに頑張っているところを評価してやりたいところだ。ちなみに、開花時の撮影場所が違っているのは、先週末や明日の降雨を考慮して第二置き場に収納したためである。今週の後半は、どうも天気が安定しなさそうだ。