
修復中の大津絵
管理に失敗してまたも二重脱皮させてしまった(恥)ものを無理にでも直そうとして、我が家としては例外的に完全断水中の大津絵。この荒療治によって、外葉は少しずつ萎縮してきている。ご存じのように、この程度の断水で枯死するような植物ではない。水が足りなければ、外葉を枯らして生き延びようとするだろう。こうなったらもう、力技である。

プランターのセダム
「どうでもいい」シリーズ(←多分、シリーズ化はされない見込み(苦笑))。駄物(失礼!)セダムをプランターに放っておいたら、こんなになってしまった。元気にどんどん増えたのはいいのだが、今さらながら、だからどうしろというのか…(笑)。花が咲いたとしても地味なので、もはや単なるグリーンマットと化している。それでも時々覗き込んで「鑑賞」を試みるのだが、芝生みたいな代物だからすぐに飽きる(苦笑)。笹の雪の大鉢に生えていた駄物セダムも、繁りすぎて笹の雪を覆い始めたので慌てて取り除いた。寄せ植え鉢の添え物程度ならいいのだが、あんまり繁りすぎてもなあ(苦笑)。