
白星の花
開花が始まっていた白星に、三つ目の蕾が出てきた。奥側の白星も咲き始めている。まだ小さい割にはよく咲くものだ。要するに元気に育っているということなのだろう。脇芽も目立ってきたので、春先に鉢を大きくしてやろうと思う。ちなみに白星は、なにしろ「白い」。なので手前の白星は、我が家のセオリー通り直射光を可能な限り長時間当てるため、メセンたちと一緒に育ててきた。これに対し、比較実験というほどではないが、奥側の白星はサボテン中心の第二置き場(夏場の日照時間は短め…それでも直射光は当たるが)に置きっ放しにしていた。それによってどれほどの違いが生じたか、週末にでも並べてしっかり写真を撮って比べてみる。