アルビニカと花紋玉 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

イメージ 1
咲きかけたアルビニカ

 昨日載せ忘れていた半咲きのアルビニカ。天気さえよければせっかくの満開状態だったろうに、(私も含めて)なんとも気の毒なことである。

イメージ 2
花紋玉の花芽

 あと、花紋玉にも花芽が上がってきた。それはいいのだが、夏にダメージを受けてしまった手前の株が、意外と深刻なことになっている(汗)。もちろん、こちらは花芽も上がっていない。この花紋玉は27年の12月にホームセンターから救出してきたものだが、どういうわけか岩石栽培も含めた我が家の環境と相性がよくないらしく、一時は4頭にまで増えたが2頭ダメになって、現在は2頭である。どうも細根が枯れてこじれやすい性質があるような気がするので、岩石栽培の加減を検討しなくてはならない多肉の一つだと考えている。大丈夫だろうか。