やられた! | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

イメージ 1
カランコエ関係の何か

 仕事場から救出してきて回復中だった、カランコエ関係の何か(苦笑)。発根して順調に新葉を展開してきていたのだが、先日ふと見たら何者かによって新葉を食い尽くされていた!(汗) ヨトウムシか何か知らないが、地面に直接置いてある笹の雪の鉢に居候させていたのがまずかったのだろう。慌てて鉢上げして第二置き場に取り込んだ。これまでの様子からすると結構成長が早い多肉だと思われるので、夏中になんとか挽回してもらいたいところ。

イメージ 2
アデニウムの花芽

 アデニウムの花芽が結構色づいてきた。通称「砂漠のバラ」と呼ばれている多肉だが、今回2~3輪は咲くだろうか。楽しみだ。