旧ブログでご案内したように、本日からこちらの新ブログに移行して再スタートすることになった。旧ブログ『岩石翁の多肉ブログ』の方は、更新はしないものの残してはおくので、よろしければご覧いただきたい。さて、更新が滞っている間に報告すべき事があったので早速。

多肉ではないのだが、マッソニアの実生が新たに一つ発芽して5株になった(写真がうまく撮れていないが)。5株が全部無事に育ってくれれば、親株が寿命で枯死してももう買い直さなくてよくなるのだが、どうなるか。ちなみに、マッソニアが親株になるまでどれくらいかかるのかということは調べてもよく分からなかったのだが、開花まで2~4年かかるという記述を見かけたので、どうやらそれくらいが目安のようだ。ただ、この貧弱な芽(失礼!)は、私の中でどうしてもあの堂々とした親株の葉のイメージに結びつかない。ネットで見かけた実生2年目だというマッソニアの葉もこんな感じの弱々しいものだったし、本当に最長(?)4年でしっかりした葉2枚が展開して花を咲かせるのだろうか?