平穏無事に。

 

我が娘、

9月2日に始業式を迎えました。

 

始業式当日も、普通授業と部活あり。

お弁当持ちのフル回転です。

 

問題のやばすぎた宿題は・・・

1日の午後11時30分に終了!!!

はあぅっ、超ギリギリ

 

 

結局、

大量の数学の宿題に取り掛かったのは、

31日のお昼過ぎ。

 

結果的には、

予想の所要時間40時間を大幅に下回り、

ほんとに私がホッとしました。。

 

娘は何を思っているのか、

ずーーーっと鼻歌歌いながら、

ノリノリで解いていました。

 

普通なら、

負のオーラバリバリの状況なのにな。

娘の思考が理解できません。

 

 

新学期早々、

漢字検定の申し込みの手紙が来ました。

 

娘に聞いたら「無理。見送る」だって。

 

確かに今回は無理だろう。

銭がもったいない。

 

しかしさぁ、

ギリギリでもとにかく今年度中に、

合格出来るのかな。

大いに不安。

圧倒的に漢字だめなんだよな。

 

このままだと、学校受験だけじゃ足りなくて

CBTまで何度も手を出して、

目指せ!

数撃ってあわよくば方式!

になりそうな予感がします。