魔の時間です。

 

娘にはそろそろ寝て欲しい時間。

だけど、今頃やっと勉強机の前に。

果たして、順調に勉強は始まるでしょうか??

運命の分かれ道の時間です。

 

 

いやいや、娘さん、

スマホをいじくって、

イヤホン耳に突っ込み始めましたよ。

 

さぁ、いつもなら、ここで私の指導が飛ぶ。

 

 

でもさ。

毎晩どんだけ言っても聞かないんだ。

 

「スマホはいいから、勉強先にやったら?」

と言うと、逆にスマホに集中。

 

「いい加減に寝なさい!」という、

しびれを切らした私の大きな声が、

なぜか逆に勉強スタートの号砲となるのか?

寝る時間が疾うに過ぎたころやっと勉強に集中し始め、

夜遅くまで寝なくなる。

 

じゃあ、

「スマホどぉんどんやって、ずぅぅっと起きてていいよ♪」

とでも言えば、

さっさと勉強が始まり、

早く寝られるのだろうか???

 

いや、そんなセリフ、おかしいだろ!

訳が分からない。

 

 

だから、今夜の私は

「何も言わない実験」

をしてみようと思う。

 

あぁああああ・・・

まだ机の電気も点けずに、

スマホがっつり見てますよ。

注意したい、思い切り注意したい。。。。

 

だけど、我慢我慢。

今夜一晩の実験だ。

何も言うまい。

 

 

 

ちょっと前に親子喧嘩をして、

もう仲直りしたんだけれど、

その後からずっと気になることがある。

 

すっごい娘の声が小さいの!!!

まあ、安定の無視される仕打ちより、

小さい声だろうが話してくれる時の方がましなんだけど。

 

毎回毎回聞き返す始末。

聞き直してもボリュームを上げてくれることもないので、

何度も聞き直す手間がかかるもんだから

だんだんイライラしてくるんだよね。

 

 

気になってグーグル先生で調べてみました。

 

「思春期 声が小さくなる」

はい。

 

『声が小さくなる原因の一つとして、相手と関わり合いたくないこともあります。人と話をするのも面倒で、わざと意識的に声を小さくしているパターンです。思春期の若者に多く、考えが変われば改善する一時的なものであることが多いようです。』

 

だろうね。

 

だろうね。

 

ほんと、最近、を感じるの。

 

 

ま、適度に(が難しい)放っておくかね。

 

私も反抗期激しかったもんなぁ。

 

娘ばかりを責められない。

 

 

でもさでもさ。

まだ、勉強始まらず、

ずっとスマホ見てるよ。

もう10時半だよ。

 

我慢我慢。。。。