その折々で仲良しはいたし、
いじめられっ子でもいじめっ子でもなく、
協調性を重んじ、
世渡りの上で必要な最低限の人間関係は構築しながら生きながらえてきました。
でも、小さい頃から友達づきあいがとっても苦手な私です。
今でもそう。
そんな私、
学生の頃の仲良しメンバーのグループライン等にはちゃっかり入っています。
正直に言うと、未読100件以上ですがね。
「通知未設定のため、着信気付かなかった」という言い訳、いつまで続くかしら。
そんなこじらせ女子(女子!)の私は、
我が娘が面倒なこじらせ女子にならないように手を尽くしてきました。
幸い娘はセーフ。
しかし、娘の友達にこじらせ女子と思われる子が一人います。
その詳細を述べるのは控えるけれど、ネタの宝庫。
不器用極まるその言動が分かりやすすぎて、こじらせ大先輩の私はニヤニヤが止まらない。
しかし、こじらせてない娘からするとその子の行動は理解不能らしい。
春休みの予定も一部変更を余儀なくされたと若干オカンムリ。
「お願いだから、優しくしてあげてね」と娘になぜかお願い口調の私に、
「なんでママはいつも○○ちゃんの立ち位置よ!」と文句を言う娘。
仕方ないじゃん、(一方的に)こじらせ同盟結んでるんだもの。
皆さんの周りにもいませんか?
遊びに誘っても、妙に不参加率の高い人が。
その人はもしかしたらこじらせ女子。
そんなこじらせ女子とうまく付き合うコツは次の2点。
しつこく深追いしないこと
めげずに適度に誘ってあげること
面倒くさくてごめんね。
それと、
「それは本当の友達に出会っていないから」というアドバイスがこの世で一番嫌いです。