一月からレシピを決め、ラッピングを決め、個数を決め、

二月に入りお試しに作ってみて、ラッピング材を購入し・・・・

 

さて。

長い任務終了しました。

今年も、母、いい仕事しました。

 

心残りは、仕事の成果の写真を撮り忘れたことくらい。

 

今年はブラウニー。

私が材料を量り、娘がコネコネして、私がオーブン操作。

(ほぼ私じゃん)

それを繰り返すこと4回。4枚焼いたものを、10等分。

一切れずつ味見をしたので、36個作成しました。

冷蔵庫で一晩寝かして、13日の夜にせっせと二人でラッピング。

 

今朝、紙袋に詰めたらかなりのぎっしりずっしり感で、

「学校まで車で送ってちょうだい」とどこまでも親依存な娘。

そして、思わず甘やかした私・・・

学校の前に到着したら、

「堂々とチョコレート持って行っていいのかな」

と、そのタイミングで真面目さを発揮し始める娘。

すぐに車から降りずに、

紙袋を片手に校門をくぐっていく女子たちを

しばらく凝視していました。

 

娘の学校は、バレンタインを先生も一緒に楽しむ校風なんだよね。

娘たちはありがたい話かもしれないけど、

親からすると正直ちょっとありがた迷惑だったりする(笑)

 

大量のチョコ達と一緒に帰宅した娘、

「36個でかなりギリギリだった」と恐ろしいことを言ってました。

ほんと、勘弁して。これ以上増やさないで。

 

 

ところでね、

今朝、

チョコレートで頭がいっぱいだった娘。

 

車で家を出て5分ほどしたら、

「あ!忘れ物しちゃった!」と。

 

何を忘れたのかと思ったら、

ブ○ジャーをしてくるのを忘れたそうです。

とほほ。

もちろん、即、戻りました。

 

やれやれ、

浮かれ過ぎだよ。