一次、合格してました。
Writingの対策は、年末に参加した英語宿泊学習のみ。
私に添削してもらうのなんで嫌がるだろうと本人にお任せしたら、
「宿泊学習でやったからそれだけで大丈夫」と、
本人も丸投げしていました。恐ろしい。
過去問では、Readingは余裕で出来ていて、
そのかわりにListeningがかなりのひやひやもの。
だから、一次試験直前一週間はListening対策オンリーでした。
結果、
WritingとListeningはかなり出来ていましたが、
Readingの正答率がたったの59%!!!
よくすべりこんだよね。。。
合格率の高い二次試験、
ヘマだけはしてくれるな!!!
期待しないかわりに、祈ってる母です。
私自身は英検を3級までしかとっていないので、
とうとう娘に抜かされました。
娘に質問されることにまだ答えることはできるけれど、
それも時間の問題だなとひしひしと感じます。
英検は、準二と二級の差がとっても大きいと聞きます。
学校からは「○年生で○級取得必須!!!」とうるさいけれど、
その対策をしっかりやってくれてる、とは言い難い。
授業担当のネイティブの先生は校内にたくさんいるけど、
「知ってる先生とは話せるけど、よく知らない先生とは緊張してあまり話せない」
そうです。あらまあ。
学校でコース転向した関連で、
来年度、娘はカナダに半月の語学研修に行くことが決定しました。
ホームステイ先には、当然初対面の人しかいません。
「ペット飼っていたり、小さな子供がいる家庭がいいな」だそうです。
せっかくなので、大人とも仲良くしてください。
色々な体験が、娘にとって刺激になってくれると幸いです。
将来は、英語を話せるようになった娘に寄生して生きていくつもりの私です(笑)