最近あまりアメブロに来ていなかったせいか、なぜか、「いいね」が押せません。
「いいねしたかったらログインしろ」って何度も出るけど、ログインしてるっつーの。
やっぱりPCからじゃなくって、スマホのアプリから見ようかなぁ。
データ量がパンパンで、アプリ削除しちゃったんだよね。
私の生活スタイルからして、PCからのアクセスは非常に不便です。
さて、愚痴りました。
お久しぶりです。
公私ともにバタバタしたけれど、元気です。
先月、こんなものをGETしました。
娘、超超ギリギリの合格ってのは置いといて(笑)
同回の合格はこの先なかなかあることではないと思うので、
私と娘の名前で家族合格表彰状を作ってもらいました。
この表彰状を欲しいとずっと思い続けていた私は嬉しかったのだけれど、
娘はそうでもなかった様子です。
今月は、来週の中間テスト、月末の学力推移調査。
それに向けて頑張ってる・・・・と言いたいところですが、
そんなことはやっぱりなくって。
合唱コンの伴奏、それと、文化祭の吹奏楽部の演奏、
それが頭の大半を占めている状況です。
文化祭ではソロパートをもらい、それがなかなか難しいと。
吹けることは吹けるけど、ジャズを吹きこなす技量がなかなか身に付かないそうです。
なんだかね、ソロパートをやたら採用する部なんだよね。
決して娘はうまくないのに、ちゃっかりソロが回ってくる不思議な仕組み。
合唱コンのピアノ伴奏は、毎晩嬉々としてピアノに向かってますよ。
私がストップかけるまでずーーーーーっと弾いてます。
お勉強もそのくらい頑張っていただけると、母はとても安心するのですがね。
あまりに部とピアノに熱中しているので、疑問になって聞きました。
「音大とか希望に考えてる?」
仲良くさせてもらってる先輩が、クラリネットで音大志望だからね。
即答で「そりゃない」だって。
まぁ、そりゃないだろうなとは思ったけど。
その先輩は、娘とは段違いにクラリネットもピアノもとっても上手だから。
でも、「もし音大考え始めるのなら、早めに言ってね」とは言っておきました。
音大目指すなんて言い始めたら、
クラリネットだってもっといいランクのを買わなきゃだし、
ピアノだって電子ピアノはまずいし、
お金ないし。←
そうそう、少し前に体育祭が終わりました。
ちょっと離れたグラウンド開催なので、私は見に行きませんでしたが。
影の仕切り屋気質の娘、クラス対抗の長縄、もちろん回す係。
なぜか「はいっ、はいっ、はいっ!!!!」という掛け声も娘担当らしく、
腕の筋肉痛だけでなく、声まで嗄らすはめに。
毎晩、激励を込めて肩もみ、腕もみをしてさしあげましたよ(笑)
一生懸命なのはいいことだ。
本番では目標には及ばずとも、今までの最高回数を飛べたそうです。
しかし、1回差で学年2位だったと、キーキー怒ってました。
さて、そろそろ、「いいね」押せるようになったかな。
皆さんのところを、ゆっくりめぐらせてもらいます♪