今のご時世は、家庭科も技術も男女合同なんですね。

 

娘、昨年度の家庭科の調理実習班は、

出席番号順により、男子三人と一緒の四人班。

 

基本的に男子を小バカにしている生意気女子なので、

男子三人にビシバシ支持を出しつつ毎回乗り切ったそうです。

「すっげぇ大変だった・・・」と言っていたけど、

そりゃそうだ、普段料理しない人が支持係だなんて。

ほんと、同じ班の男子が気の毒。

 

 

そして、今年度最初の調理実習がやってきました。

 

今年は男女二人ずつの班。

それをまた分担して、娘は男の子と二人で、

豚肉に生姜焼きと、付け合せのブロッコリーを準備する担当に。

 

娘の学校のちょっと面白い所は、

料理に関して完全放置、なところ。

材料を準備するだけで、さぁ、どうぞ作ってください、だそうな。

面白い・・けど、不安でもあります。

 

今回のメニューを聞いて、

「生姜の皮むき」と「ブロッコリーの切り方」の

予習を娘にすすめたところ・・・

 

「生姜なんてチューブで準備してるでしょ」

「ブロッコリーなんて切ってあるでしょ」

 

と言い放ちましたよ!!

 

私のしつけの程が知れるぜ!!

 

生姜とブロッコリーを買ってきて、娘に無理矢理練習させました。

生姜はやっぱりピーラーでがっつり皮むこうとしてたからね。

危ない危ない。

ブロッコリーもあの形状を見て「?」と固まってました。

 

 

そして、迎えた調理実習本番。

 

案の定、もう一人の男子をこき使い(あぁ気の毒な・・)

おいしくお腹一杯食べられたそうで何より。

 

もちろん生姜はチューブじゃなかったし、

ブロッコリーも一株ドーンとあったとか。

「予習しててほんとよかった」そうです。

 

料理上手じゃなくても、お料理の基本は押さえて欲しいなぁ。

私が料理してても、覗きに来るのはワンコだけだものね。