ちょっと重たい話。

 

 

昨日の夕方、用事があり娘にLineをしました。

すると、部活中のはずなのに、即付いた既読。

どこかでスマホをいじくっていたんでしょう。

 

娘、たまに部活さぼるんです。

それに気づいたのは、数か月前。

 

帰宅の時間が中途半端だったり(wi-fiの通っている途中駅でスマホで遊んでいた)、

地元の駅の変な方向から現れたり(小学校の時の友達と地元の公園で遊んでいた)、

あれ?と思った時は、私は内緒で娘のスマホをチェックしてました。

 

娘の部活は、欠席、遅刻、早退等は顧問へのメール連絡です。

送信メールやYoutube履歴、写真フォルダを見れば、

どこで何をしていたかだいたい分かります。

 

そこまでチェックすることには、賛否両論あるかもしれません。

しかし、トラブルに巻き込まれないために、

まだまだ監視の必要な年代だと思います。

 

そもそも、スマホは親が言ったタイミングでチェックさせる約束でした。

その約束を破棄したのは娘。

なので、内緒でチェックするしかないのです。

 

監視せずに信頼してあげよう・・・とは思いません。

監視されないとどこまでも羽を広げます。

娘の行動や性格は私の学生の頃とそっくりなので分かります。(笑)

 

 

さて、昨日うっかり即既読を付けてしまった娘からは、

「お腹が痛くて部活を早退してきた」と即Lineが。

 

今まで娘が部活をさぼった時、私はあえて何も指摘しませんでした。

親に内緒の時間もそろそろ欲しい年代だろうし、

ちょっと遊んでストレス発散になればいいかな、と。

 

でも、ストレス発散になってないんですよね。

逆に、イライラしてるんです。

根はまじめな子なので、さぼってもうしろめたさがあり

まったく楽しめていないのです。

 

昨日も内緒で送信メールを見たら、案の定、

顧問に「急用のため欠席します」とメールしていました。

 

 

嘘をつくのが下手すぎるし、さぼる頻度も多くなってきたし、

さすがにそろそろツッコミを入れる時期かなと思い、

とうとう昨夜、忠告。

 

「部活を絶対に休んだらいけないとは言わない。

用事がある時、体調悪い時は休めばいい。

だから、嘘はつかないように。

あなたの嘘は分かりやすすぎる」

 

そしたら、途端に顔色を変えて反論してきます。

「休んでない!早退だって言ってるじゃん!」

机をバンバン叩いて怒ってます。

「何なのよ!もう!!!」と言い放ち、

夕飯も食べずに、リビングのソファでふて寝。

宿題も基礎英語も放置です。

朝まで寝てました。

 

 

部活、さぼったら絶対ダメとは言いません。

嘘も付きたくなる時があるのも理解できます。

でも、

人の話を素直に聞けないのは大嫌いです。

異論があれば、意見を言えばいいだけです。

 

 

今朝、シャワーを浴びて朝食を食べてもぼーっとしていた娘。

それでも普通に登校はしました。

部活と違って、学校は入学以来、無遅刻無欠席なのです。

 

別に反省の弁なんて述べなくてもいい。

ただ、素直になってくれ。

いや、この子、素直だった時期なんてないか!

さて、困った(笑)

 

しばらく後を引きそうな問題です。