ストーブの前にいるとポカポカしてきてすぐにあくびが出ちゃいます。
今日も寒いですね。
あくびって、していい場合とダメな時がありますよね。
去年の春まで娘がお世話になっていた○A○A○Aのピアノの先生は、娘が弾いている最中によくあくびをしていたとか……。
私はそれを聞いて、あ、ダメな先生だなとジャッジしてしまいました。
歴史は繰り返すとは言ったもので、最近またそんなことが。
中学に入り、塾はグループ授業から1対2の個別にしたのですが、最近ちょくちょく担当してくれてる先生です。
あくびをしながら話すので、何を言ってるか分からないとの娘の話。
人間だからそりゃ押さえきれない眠気も分かるけど……
先生、仕事中よね。
ぶっちゃけ「商売道具」の生徒の前であくびって、取引先と話しながらあくびする営業マンとか、考えられないよ。
「『先生、眠そうですね』って指摘しちゃえば?」と娘に言ったら、
「いや、先生から『眠いね~』って話し掛けてくるから、嫌味も通じないよ」
あらー。
仕事に対する姿勢そのものに問題ありタイプですかー。
個別は、グループの時と違って、面談も一生懸命にやってくれないんだよね。
たまに「面談のお伺い」って手紙が来るけど、「面談するorしない?」って内容で、面談しない方を選ぶと「電話で面談いたします」ってことらしい。
直接面談しない方を選んでるけど、電話なんて来ないよ。
グループの方の塾長はここの地域でもかなり有名な塾長で、とても信頼できた。
個別の方の塾長は、会ったことないけど、なーんとなくムムムって感じだな。
グループも個別も、同じ場所にあるんだけどね。
次回は直接面談してもらうかな。
なぁんてのんきにあくびしながら愚痴ってる私。
さぁ、次はどこを大掃除しよう?
全然終わらない大掃除。