今時の学校って、連絡網ってあるのかしら?と思っていました。
保育園の時も、0歳時クラスは連絡網あったけど、1歳時クラスからは廃止。
私が小さい頃は連絡網が回ってくると、緊張しながら次のクラスメートへ、ジーコロコロジーコロコロと黒電話をかけていっけ…。
今は、メールで一斉に配信されるんだね!
そのメールを私はまだ登録していなかった為、担任の先生が直接お電話くれました。
内容は、大きな余震があった為、明日の登校時の注意事項。
それと、きちんと約束通りに、感染症情報を流してくれました。
隣のクラスに、インフルエンザ2名、おたふく風邪1名出たそうです。
担任の先生は、今年うちの小学校に赴任してきた、なかなか経験豊富そうな先生。
話せば色々分かってくれる、そんな期待が今日は持てました。
今までそんなに話した事のない近所の方々も、黄色いランドセルカバーを見て、私達親子にたくさん話し掛けてくれるし。
色々な目に見守られながら、娘は成長するんだね。
保育園の時も、0歳時クラスは連絡網あったけど、1歳時クラスからは廃止。
私が小さい頃は連絡網が回ってくると、緊張しながら次のクラスメートへ、ジーコロコロジーコロコロと黒電話をかけていっけ…。
今は、メールで一斉に配信されるんだね!
そのメールを私はまだ登録していなかった為、担任の先生が直接お電話くれました。
内容は、大きな余震があった為、明日の登校時の注意事項。
それと、きちんと約束通りに、感染症情報を流してくれました。
隣のクラスに、インフルエンザ2名、おたふく風邪1名出たそうです。
担任の先生は、今年うちの小学校に赴任してきた、なかなか経験豊富そうな先生。
話せば色々分かってくれる、そんな期待が今日は持てました。
今までそんなに話した事のない近所の方々も、黄色いランドセルカバーを見て、私達親子にたくさん話し掛けてくれるし。
色々な目に見守られながら、娘は成長するんだね。