水曜日は、娘の大学病院の外来日。

給食まで保育園に行かせ、満腹で若干眠たくなってる娘を連れて病院へ。

久々に、電車とバスを乗りついでの道程になりました。


採血結果。

白血球、リンパ球、好中球はいい感じ。

肝機能数値は、またまた軒並み上昇。

でも、風邪の引き終わりにいつも肝機能が弱る体質だから、それ程心配なし。


まったく風邪も引いていないし、次回の外来予定は、久々に三週間後!!


また風邪を引かずに元気に外来に行くぜよ!!


まあそんな訳で、問題なくインフル予防接種二回目をしてきました。

一回目は…あは…泣いちゃったんだよね♪

うちは「泣きたかったら泣いてもいい。その代わり、絶対暴れるな」の教育方針。

だから、一回目は、暴れなかった娘を、ほめてやりましたとも。

そして二回目。

なんと泣かずにクリア!!


聞けば、採血ルームで泣いちいた前からのお友達と、浣腸されてギャン泣きしてた初顔の赤ちゃんが、心配で心配で自分の事どころじゃなかったとか。


典型的な姐御タイプですね。


2年前は、大暴れする娘を、大人が5人がかりで採血や注射をしてたのにね(笑)


もうすぐ誕生日を迎える私はレベルキープに必死ですが、年月は娘を確実にレベルアップしてくれます。