今日は保育園のハロウィンパーティー。
仮装して商店街を歩くと、いっぱいお菓子がもらえるそうで、袋を持参して行くんだって。
ふと気が向いたので、オレンジの色紙で、手の平サイズのハロウィンカードを大量に作って、娘に持たせたよ。
写メ撮り忘れたんだけど、開くとおばけが飛び出す仕組みのカードで、娘が「いいひになりますように」の文字と太陽の絵
を書き加えたよ。
さっそく登園したら、お友達やママさんや先生にカードを配り始めた娘。
「いいひになりますように」
みんな、いい日になるといいね!
そして、カードの共同制作者の私は、今のところあまりいい日ではない。
寒い中、耳をキンキンに冷やしながら、自転車で結構遠い図書館に行ったら、休館日。
スーパーで、ほうとう麺が見付からずに、店員さん2人にも、かなり時間をかけて一生懸命に探してもらった。
結局、目の高さにあったの。
3人ともお互いに
「すぐ気付かなくてごめんなさい」と平謝り。
そして、そうだそうだ、卵がないんだよ、と買ってきた卵。
冷蔵庫開けた瞬間に思い出した。
数日前に、卵30個もらったばっかりだったのよ!
なぜ忘れてたの、私…。
う、う~ん。
私もカード、欲しかった…。
仮装して商店街を歩くと、いっぱいお菓子がもらえるそうで、袋を持参して行くんだって。
ふと気が向いたので、オレンジの色紙で、手の平サイズのハロウィンカードを大量に作って、娘に持たせたよ。
写メ撮り忘れたんだけど、開くとおばけが飛び出す仕組みのカードで、娘が「いいひになりますように」の文字と太陽の絵

さっそく登園したら、お友達やママさんや先生にカードを配り始めた娘。
「いいひになりますように」
みんな、いい日になるといいね!
そして、カードの共同制作者の私は、今のところあまりいい日ではない。
寒い中、耳をキンキンに冷やしながら、自転車で結構遠い図書館に行ったら、休館日。
スーパーで、ほうとう麺が見付からずに、店員さん2人にも、かなり時間をかけて一生懸命に探してもらった。
結局、目の高さにあったの。
3人ともお互いに
「すぐ気付かなくてごめんなさい」と平謝り。
そして、そうだそうだ、卵がないんだよ、と買ってきた卵。
冷蔵庫開けた瞬間に思い出した。
数日前に、卵30個もらったばっかりだったのよ!
なぜ忘れてたの、私…。
う、う~ん。
私もカード、欲しかった…。