昨夜、旦那の実家から帰ってまいりました。
基本、旦那の実家に帰省中に、外食する場合、旦那が支払いをする。
一日目は旦那が7550円支払った。
だけど、昨夜は旦那が財布を忘れ、私が10559円も支払い。←1円単位まで根に持つ妻です。
なんで旦那の小遣いじゃなくて、うちの生活費で支払いをせねばならんのじゃ!!
実家の家賃、毎月11万、うちが払い続けているのね。
だから、帰省中ぐらい、こっちが甘えさせて欲しいけど、旦那は親に金を出させないって見栄をはりたいみたい。
私、結婚して一ヶ月の時、義母から電話で「正月にお金使いすぎちゃって・・・だからお金貸して」って言われた事がある。(もちろん断った)
だから、あの人達のためにお金は払いたくないけど、少し払っておかないとまたお金を無心されそうで怖いってのもある・・・。
もう70ぐらい、でも、夫婦(内縁だけど)共に元気で、共働き。
なのに、貯金、一文もないってどういう事??
もちろん(?)年金なんて払ってないから、年金はもらえないし。
「年取ったら、どっか施設に入るから」とか言ってらっしゃるけど、その施設の入居費用はどうするの?
毎月の家賃11万はとても痛いけど、旦那は「その代わりに、老後の面倒は見ないからな」と、宣言している。
それだけが救いです。
旦那が一人当てにしていた義弟は去年亡くなっちゃったし・・・・。
残る義兄は・・・・・とんでもない人で!!(今度語る事があるかもしれません)
お正月、実家にいた時、義姉が義兄に、「いつ帰るの?」と聞いたら、「ここにいれば食費かからないだろ!」と即答した義兄・・・。
あぁ・・・金のトラブルは嫌だ。
早く、毎月の11万、払わなくてよくならないかな。。
すごーくもったいない!!!