私が娘を妊娠した時、昔のチャット友達がツテをたどってメールをくれた事がありました。

ハンドルネームは「たかはし」という、埼玉の女性。


メールは、たかはしらしい、インパクトのある内容でした。



「妊娠、おめでとう。 でも、子育ては、楽しいことばかりじゃない。 子どもに、本気で頭にくる事がたくさんある。


そんな時は『もったいない』って言葉を思い出してください。


せっかく自分の腹を痛めて産んだ子どもなんだから、殴って怪我をさせたらもったいない。自分の人生を、子どもを痛めつけて台無しにしたらもったいない。命はひとつだけなんだから、もったいない。


子育てで行き詰った時、私はいつも『もったいない』の一言で、たいてい乗り越えられます。」



その時はよく理解出来なかったんだけど、「もったいない」って言葉は、物に対してばかり使う言葉ではなく、実はずっと深い意味があるんだなと、子育てをしながら、たまにたかはしの言葉を思い出していました。



大阪の虐待事件、ありましたね。

二人寄り添っていた。冷蔵庫に手の跡があった。。。。


新しい情報が入るたびに、耳を覆いたくなります。



子どもを亡くして泣く親がいる。


病気や怪我の子どもを心配している親がいる。


その反面、子どもを殺す親がいる。



埼玉のたかはし。

あんただったら、今、どんなメールをくれるだろうか??


命の狭間に、どう向き合ったらいい??