本日からブログのタイトルを「teamOMT事務局長のフィッシングライフ」に変更しました。

併せてInstagram、Facebook等も始めましたので宜しくお願いします。


ということで、、、、。


遅ればせながら、、、私事ですがこの度、佐伯市に移住致しました!



釣り関連の仕事と趣味でもあるので以前は大分市から佐伯市の釣場まで90分かけて週3回ペースで通っており、高速費と燃料費、時間ロス等を考えていたのと、いずれ佐伯市に移住し余生は過ごしたいと思っていた。


佐伯市はシマノ、ダイワ、がまかつ、他の大手釣具メーカーの釣り大会が1年中、開催されている全国屈指のポイントで、特に佐伯市に属する鶴見地区、米水津地区、蒲江地区は当方が磯釣りを覚えて通ったホームグランドであり、磯釣り渡船や遊漁船の数も多く、釣り番組でも定番ロケ地として放映され、釣り好きなら一度は訪れたい釣りに特化した街である。

そんな、佐伯市に移住する選択ポイントとして、幹線道路沿いの交通騒音が無く静かな地区でマンションや住宅街も苦手なので周りに家が少なく「ポツンと一軒家」的で老後を考えて平屋で海が見える場所が理想。


ということで、半年かけて探した物件は佐伯湾を一望でき、海岸線沿いに山付の広い敷地に6LDKの平屋で小屋付の中古住宅があり、それも上下水道が完備(浄化槽は設置や維持費が高額)された地区なので申し分無しだった。


それを購入して、オール電化と内装や外壁をリフォームし、庭の大木と庭石を撤去して、車が10台ぐらいは止められるように整地して、理想の住宅に仕上げたので会社兼自宅として引っ越しとなった。


好きな時間に車イジって音が出ても、仲間が来て騒いでも、映画観るのに音量が大きくても、BBQして煙や匂いが出ても近隣に迷惑がかからないので自分の好きな時間にいつでも楽しめ、極端な話しだが敷地から釣竿を振れる立地だ。


この地区には流石にコンビニは無しだが、生活必需品は今やAmazonで揃うので、前日に注文してれば翌日に配達されるので交通費も手間暇がかからないし、Amazonで買えない物は我家から10分走ればスーパーマーケットがあり、更に10分走れば佐伯市街地に大型複合商業施設「トキハインダストリー佐伯」と「コスモタウンフリーモール佐伯」があるが、意外にも人口の割りにはスーパーマーケットはたくさんあり、佐伯市は造船業や漁師が多い港街なので早朝から開店している店もあり不便を感じることはない。



夢に見た海辺の田舎暮らし!

目の前は海なので朝日は毎日見れる!釣りは直ぐにいつでも行ける!


海を眺めてボーっとするのも良し、BBQをするのも良しで、釣り好きなら海辺の田舎暮らしの居心地は良いものですよ。海に川にも恵まれ釣り人にはたまらない佐伯市に移住されてみてはいかがでしょうか。


佐伯市役所には空家バンクに登録された安価な物件もあります。安いものなら50万円からありますので、いきなり田舎暮らしはどうかと考えるならば、釣りに来たときに寝泊まりする宿や別荘感覚でお試しになるのも良いかと思います。佐伯市では空家を購入する際の補助金が受けられますので検討して下さい。詳しくは下段をご覧下さい。


敷地内にある物置小屋をリフォームしてフカセ釣り専用小屋にDIYした模様はこちらをご覧下さい。


佐伯市空き家補助金

佐伯市ホームページ