今回は良型アジを求めて久しぶりに磯アジング。


良さそうなポイントで日没を待つ。

磯アジングは足元が危険なので明るいうちに釣座周りを認識しておくとよい。

干潮時にあちこち歩き回って知らずに満潮で帰り道が水没という事にならないよう満潮時間は把握しておくことが大事だ。

日没となり磯アジングスタート。

型は25〜27センチ級とまずまずのサイズ。


このポイントは上潮に分があり、満潮の潮止まり前後、90分ぐらいが時合いとなる。


使用タックル

ロッド/テトラワークス製リアクト55 

リール/シマノ製22ステラ1000SSPG MTCWDTシステム

ライン/シマノ製サイトレーザーEXエステル0.25

リーダー/クレハ製シーガーグランドマックスFX0.6

ジグヘッド/ジャッカル製スイスイスイム0.81.2g

ワーム/ジャッカル製キビナーゴ2.0inchパールホワイトorデカキビナーゴ2.5inchパールホワイト

クーラー、タックルボックス/シマノ製フィクセル ライトゲームスペシャルII 120+タナハシ製ロッドホルダー改 or プラノ製タックルボックス+タナハシ製ロッドホルダー

ランディングシャフト/シマノ製G-FREE.350+昌栄製/フレックスアームver.2

ライフジャケット兼ショルダーバッグ/ブルーストーム製タイプG

磯靴/シマノ製XEFOドライシールド.ジオロック.カットラバーピンフェルトシューズ


清掃活動実施します!

参加者にシマノより提供頂いた「クリーンナッププロジェクト」協賛品を配布します。


8月21日(日)朝8時より佐伯市鶴見エリアで清掃活動を実施しますので釣場保全に協力支援をお願いします。詳しくはteamOMT会員募集までどうぞ。